PMFオーケストラ2014in札幌 コンサートとチケット情報
20世紀を代表する指揮者・作曲家であるレナード・バーンスタインが
1990年に札幌で創設した「PMF」。
ここでは、世界各地からオーディションで選ばれた
若手音楽家を育成しています。
毎年7月から約1ヶ月間は、札幌をはじめとした各地で演奏会が行われます。
今回は、その中でもアカデミー生により編成される
「PMFオーケストラ」の情報についてまとめます。
1990年、札幌でPMFが誕生
パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)は、20世紀を代表する指揮者・作曲家であるレナード・バーンスタインによって創設された
国際教育音楽祭であり、1990年に札幌で始まりました。
PMFの中心は、世界を代表する音楽家を教授陣に迎え
世界各地のオーディションで選ばれた若手音楽家を育成するプログラム
PMFアカデミーです。
その教育の成果は、札幌をはじめ各地で開催される演奏会で
広く披露されます。
特に、アカデミー生により編成されるPMFオーケストラは
世界トップレベル・アジア随一のユースオーケストラとして
毎年多くの観客に感動を与えています。
期間中には数々のプログラムがある
続いては、PMFオーケストラのスケジュールについてご紹介したいと思います。
PMF2014は7月12日(土)から8月7日(水)にかけて行われます。
約40公演を予定していて、野外コンサートやリハーサルなど
数々のプログラムがあります。
しかし、ここではアカデミー生によるPMFオーケストラのみの
情報をまとめていきたいと思います。
■・7月13日(日):札幌コンサートホールKitara PMF2014最初のオーケストラ・プログラムとして 開催25回を記念してベートーヴェン「第九」を演奏します。 ■・7月19日(土):札幌コンサートホールKitara ■・7月20日(日):苫小牧市民会館 創設者レナード・バーンスタインが PMFオーケストラとともにステージに立った唯一のプログラム シューマンの「交響曲第2番」を演奏します。 「原点回帰」ともいえる演奏に、注目が集まります。 ■・7月25日(金):札幌コンサートホールKitara ■・7月26日(土):札幌コンサートホールKitara ■・7月27日(日):旭川市民文化会館 「現代の巨匠」と呼ばれるロリン・マゼールがPMFに初登場します。 ベートーヴェン「交響曲第7番」とシベリウス「交響曲第2番」を 聞き比べることができます。 ■・8月5日(火):ザ・シンフォニーホール(大阪) ■・8月6日(水):愛知県芸術劇場コンサートホール(名古屋) ■・8月7日(木):サントリーホール(東京) 巨匠ロリン・マゼールとPMFオーケストラによるコンサートで 今年の練習の集大成とも言える演奏会です。 この演奏会をもってPMF2014のフィナーレとなります。 |
チケットの一般発売はすでにスタート!
最後に、チケットの購入方法についてご紹介していきます。チケットの一般販売はすでに開始されております。
インターネット、電話、窓口(札幌市)の3つの方法により
「PMF組織委員会」で購入する方法があります。
または、コンビニなどの各プレイガイドで予約することもできます。
チケットが残っている場合は、当日券を購入することもできます。
当日券の有無や発売時間などの詳細は公演前日に決定し
PMFのウェブサイトで発表されます。
公演や席の種類によって、チケットの値段は異なっています。
クラシック音楽に興味がある方は、ぜひ足を運んでみてください。