みやま納涼花火大会2014 日程や場所など概要と駐車場案内
2007年に、3つの町が合併する形で生まれた福岡県・みやま市。
毎年、花火大会が開催され、6万人ほどの観客が訪れます。
みやま市は花火の産地でもあるため、花火大会では
地元の花火師が趣向を凝らした新作花火が披露されるのが特徴です。
ここでは、この花火大会の日程や駐車場、限定グッズの予約方法
などについてご紹介します。
みやま納涼花火大会ではいろいろな種類の花火が楽しめる!
「みやま市」は福岡県の南部にある市であり、2007年に旧山門郡瀬高町・山川町と旧三池郡高田町が合併して発足しました。
主な産業は農業であり、米やナス・セロリなどの栽培が盛んです。
さて、みやま市では花火大会を夏に開催していて
今年で38回目の開催となります。
まずは、今年の花火大会の基本情報をお伝えします。

【第38回みやま納涼花火大会】
○・開催日時
2014年7月20日(日)
20時~21時30分
※小雨決行、荒天時は7月22日(火)25日(金)のいずれか1日に順延
○・会場
瀬高橋付近(矢部川河川敷)
○・見所
みやま市は打ち上げ花火の産地であることから
地元の花火師たちが腕を競い、毎年新作の花火が披露されるのが特徴です。
尺玉のほか、メッセージ花火やミュージック花火など
多彩なラインナップで楽しめます。
○・打ち上げ数
8000発
○・昨年の人出
6万人
○・有料席
なし
○・穴場
ミュージック花火などを遠くから楽しむことは難しいため
会場付近で観賞することをオススメします。
○・アクセス
公共交通機関の場合
JR瀬高駅から徒歩15分
自家用車の場合
九州道みやま柳川ICから柳川市方面へ走行
※花火大会当日は会場周辺が大変混雑しますので
なるべく公共交通機関を利用しましょう。
臨時駐車場はルールを守って利用しよう
続いては、みやま納涼花火大会の臨時駐車場についてご紹介していきたいと思います。
先ほども申し上げたように、当日は
なるべく公共交通機関の利用が望ましいです。
しかし、どうしても車で来場したいという方に関しましては
臨時駐車場を利用するという方法があります。
なお、臨時駐車場は18時までは施設駐車場として通常利用されていますので
花火大会の駐車場として貸し出しがスタートする時間までは
駐車はしないようにしましょう。
また、花火大会用の臨時駐車場には入り口に看板が出ています。
場内では担当警備員の指示に従うようにしてください。
【臨時駐車場】
□・みやま市役所駐車場(みやま市瀬高町小川6)
□・みやま市立瀬高中学校グラウンド(みやま市瀬高町下庄1885)
□・二尊寺北側臨時駐車場(みやま市瀬高町下庄2064北側付近)
□・上庄小学校グラウンド(みやま市瀬高町上庄1259)
※西側入口からは駐車できませんので、東側をご利用ください。
※どの駐車場も18時から利用可能です。
4つの臨時駐車場の名称と
カーナビ入力用の住所をご紹介させていただきました。
当日は交通規制も行われますので
渋滞が苦手な方は電車などを利用するのが良いでしょう。
花火大会限定Tシャツ・ポロシャツが販売中
みやま納涼花火大会においては、祭り気分を盛り上げる「限定Tシャツ・ポロシャツ」を販売しています。
最後に、これらのグッズの申し込み方法をご紹介したいと思います。
【種類】
◇・Tシャツ 1000円
◇・ドライTシャツ 1000円
◇・ポロシャツ 2000円
【受付期間】
6月2日(月)~7月8日(火)17時
【申し込み方法】
①注文用紙をHPから印刷して、必要事項を記入
②FAXまたは、みやま市商工会各所まで持ち込み
【受け渡し場所】
みやま市商工会瀬高本所・高田支所・山川支所
※商品と引き換えで、代金を支払います。
このような販売方法になりますので
遠方にお住まいの方が購入するのは難しいかもしれませんが
興味のある方はぜひ予約してみてくださいね!