不二洞(群馬県上野村 川和自然公園) 関東一の鍾乳洞
群馬県の川和自然公園には、オートキャンプ場やバンガローなどがあり
夏休みなどには多くの方で賑わいます。
また、園内には「不二洞」と呼ばれる鍾乳洞があり
県の天然記念物に指定されています。
ここでは、不二洞内の名所や料金についてご紹介し
公園内のキャンプ場についても情報をまとめていきたいと思います。
キャンプを楽しみながら洞窟探検はいかがですか?
本格的に探検したい人には不二洞周辺でのケイビングツアーもありますよ。
不二洞 群馬県上野村の川和自然公園内にある関東一の鍾乳洞
「不二洞(ふじどう)」は群馬県の川和自然公園内にある鍾乳洞(しょうにゅうどう)で
県の天然記念物に指定されています。
洞窟の全長は約2.2kmと、関東一の規模を誇る鍾乳洞です。
洞内にある縦穴を公開ルートに組み込んだ、全国でも珍しいスポットとなります。
発見されたのは今から約1200年前で
約400年前には修行の場として利用されていました。

それでは、不二洞の入場料や見所などについて
まとめていきたいと思います。
【営業時間】
9時~17時30分(12月~3月は10時~15時)
※入洞は終了の1時間前までとなります。
【料金】
大人600円、小中学生400円
20人以上の団体や障害者、JAF会員などは100円引きとなります。
【服装】
涼しいので、羽織るものがあると便利です。
洞内はアップダウンが多いため
履きなれた靴・動きやすい服が良いでしょう。
また、濡れたり汚れたりする可能性もありますので
汚れても良い服装を選びましょう。
【みどころ】

○・螺旋(らせん)階段
約40mの縦穴、空穴を螺旋階段で上ります。
○・灯の柱
洞内一の大石柱です。
○・音楽堂
鍾乳石のカーテンをたたくと、不思議な音がします。
○・五百羅漢
仏像が立ち並んでいるように見え、厳かな雰囲気が漂います。
○・五色の雲
たくさんの鍾乳石が照明により照らし出され
色彩の変化が起こります。
○・大天井
洞内一の空間を誇り、数々のホールを見ることができます。
○・空穴
青空を見ることが出来ます。
ここからはヒグマの骨も発見され案内所に展示されています。
こういったところが不二洞の名所となります。
アップダウンが激しいので、ある程度の体力が必要だと言えます。
洞内の様子がわかる動画です。
川和自然公園にはバンガロー・テントサイト・オートキャンプ場が
さて、不二洞がある川和自然公園は林の中にバンガローやテントサイト、オートキャンプ場が点在し
鍾乳洞見学と一緒にキャンプを楽しむことができます。
スカイブリッジと呼ばれる吊り橋があり
歩くとまるで空中散歩をしているかのような気分になります。

ここからは、キャンプ場について少しまとめていきます。
【バンガロー】
4人用5000円、8人用12000円
【オートキャンプ】
1区画3000円
【その他の施設】
炊事場:宿泊客は無料
シャワー:100円(5分)
ごみ:1袋200円(基本的には持ち帰るのがルール)
【注意事項】
ペット:バンガロー内は禁止、屋外や車の中で迷惑にならない場合はOK
直火:不可
花火:迷惑にならなければOK(音や時間帯に注意)

上野スカイブリッジから不二洞の動画です。
洞窟探検・温泉など不二洞周辺情報とアクセス
それでは最後に、川和自然公園へのアクセスについてご紹介します。【所在地】
群馬県多野郡上野村大字川和665
0274-59-2146
上野振興公社HP
http://user.uenomura.ne.jp/ueno2584/fujido/index.html
【自家用車】
上信越自動車道・下仁田ICから湯の沢トンネル経由で約40分
関越自動車道・本庄児玉ICから約80分
※駐車場は無料です。
【公共交通機関】
JR高崎線・新町駅からバスで約1時間40分
不二洞見学だけでなくキャンプ場も利用する場合は
自家用車で行ったほうがオススメです。
【本格的な洞窟探検】
本格的な洞窟探検(ケイビングツアー)は
ジャグスポーツという名のツアー会社がやっています。
ジャグスポーツHP http://www.j-caving.net/ueno/time.html
このツアーの集合場所は、不二洞近くの「上野村温泉郷 ヴィラせせらぎ」です。
「ヴィラせせらぎ」は日帰り入浴もできる宿泊施設です。
不二洞で涼みながらキャンプを楽しむもよし
本格的な洞窟探をして温泉につかるもよし
自然の中で思う存分遊んでください!
上野村の周辺マップ
