あばしりオホーツク夏祭り花火大会2014 日程と観光スポット
網走市は北海道東部に位置する市であり
7月には「あばしりオホーツク夏まつり」が開催されます。
期間中にはさまざまなイベントが行われますが
中でも夏まつりのハイライトを飾る「花火大会」は圧巻です。
ここでは、この花火大会の場所や時間などの情報はもちろん
花火大会と一緒に楽しみたい
網走の観光スポットやお土産についてもご紹介します。
夏まつりのハイライトを飾る「花火大会」
「網走(あばしり)市」は北海道オホーツク総合振興局管内にある市でありアイヌ語の「チパ(祭壇)・シリ」が地名の由来であるとされています。
気候としては1年を通して晴天が多く、年間降水量や降雨量は少ないです。
また、北海道東部としては比較的温暖な気候であることも特徴です。
さて、網走市では7月に「あばしりオホーツク夏まつり」を開催しています。
今年は7月24日(木)から27日(日)にかけて開催され、期間中は「流氷おどり」や
「麦稈(ばっかん)ロール引き大会」「音楽行進」といったイベントが開催されます。
その中でも、あばしりオホーツク夏まつりのハイライトを飾るのが「花火大会」で
ワイドスターマインや2尺玉など迫力満点の花火が夜空を彩ります。

花火大会の日程やアクセスは?
それでは、今年の花火大会について基本情報 をお伝えしたいと思います。【第68回あばしりオホーツク夏まつり花火大会】
○・開催日時
2014年7月26日(土)
19時30分~20時30分
※荒天の場合は27日(日)に延期
○・会場
西防波堤・防止岩
※網走道の駅「流氷街道網走」
(北海道網走市南3条東4丁目)の対岸
○・打ち上げ数
約3000発
○・昨年の人出
約4万2000人
○・有料席
なし
○・アクセス
公共交通機関
JR網走駅からタクシーで10分
自家用車
道東道「足寄IC」から車で3時間30分
花火大会と一緒に楽しみたい観光スポットやお土産情報をお届け!
それでは最後に「網走の観光情報」についてご紹介したいと思います。網走市は本州から遠いため、地元の方でない限りは
日帰りで花火を観賞するのは難しいでしょう。
ここからは、花火大会と一緒に楽しみたい
網走の観光スポットやお土産情報などについてご紹介します。
【お土産】
□・ニポポ
「ニィ・ポポ(小さな木の子供)「というアイヌ語から名づけられた
木製の人形です。家の中に飾ったり、持ち歩いたりして
怪我や病気から身を守る「お守り「として大切にされてきたものです。
□・流氷飴
何年もかけて試作し「本物の流氷に近い色と形」を実現した飴です。
ほろりとした甘さが口いっぱいに広がります。
□・クリオネグッズ各種
「流氷の天使」と呼ばれる、クリオネをモチーフにしたグッズが
たくさん販売されています。
タオルやボールペン、携帯ストラップなどがあります。

【観光スポット】
◇・オホーツク流氷館
オホーツク海が一望できる天都山展望台と併設され
実際の流氷を常設展示しています。
また、クリオネなどが飼育展示されています。
◇・博物館網走監獄
網走刑務所の建築物群を移築・復元し、人形などを各所に配置しています。
北海道開拓の歴史や当時の受刑者たちの暮らしを再現する野外博物館です。
網走市はこのほかにも観光スポットやおすすめグルメなどがありますので
花火大会のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?