天城ほたる祭2014伊豆のホタルは出会い橋で
静岡県伊豆市にある、伊豆天城温泉郷は
蛍が多く生息することで知られています。
天城にはゲンジボタルとヘイケボタルの2種類の蛍が生息し
毎年6月から7月にかけて見ごろを迎えます。
蛍のシーズンになると「天城ほたる祭り」が開催され
多くのイベントが日替わりで行われます。
天城ほたる祭りのイベント内容やアクセス情報などを
まとめていきます。
伊豆市の天城には2種類の蛍が生息
静岡県伊豆市には、「伊豆天城温泉郷」と呼ばれる温泉地があります。猫越川と本谷川の合流点にあるため
出会い橋を中心に毎年6月ごろに蛍が見られます。
天城には2種類の蛍が生息していて
6月はゲンジボタル
7月はヘイケボタルが綺麗な光を放ちます。
蛍のシーズンになると「天城ほたる祭り」が行われ
来場者を楽しませます。
それでは、2014年の日程についてご案内したいと思います。
【祭りの期間】 6月1日(日)~7月7日(月) 【スケジュール】 □・6月1日 オープニングイベント(出会い橋中州) オカリナの演奏会が行われます。 □・6月2日~4日 お抹茶デー(出会い橋入口カフェグローブ) お抹茶とお菓子が300円です。 天城湯ヶ島温泉郷宿泊者には無料券が配布されます。 □・6月8日・29日 太鼓の演奏会(天城会館) □・6月8日・15日・22日・29日・7月6日 舞台パフォーマンス(天城会館エントランスホール) □・6月1日~7月7日(火曜日を除く) 展示(天城会館エントランスホール) 昨年の祭りでは 写真や書道、陶芸品などの展示が行われました。 □・7月5日~7日 七夕ナイト(出会い橋中州) 短冊に願いを込めます。 飲み物つきで100円です。 □・6月28日 全国ホタルサミット |
このように、祭りの期間中は
日替わりでさまざまなイベントが行われます。

蛍観賞は日帰りよりも宿泊がオススメ!
続いては、天城ほたる祭りへのアクセス法などについてご紹介してきます。
【所在地】 静岡県伊豆市湯ヶ島 ○・車の場合 東名高速道路・沼津ICから70分 天城会館に駐車場有 ○・電車の場合 伊豆箱根鉄道修繕寺駅から伊豆東海バスで25分 湯ヶ島温泉口で下車して徒歩約5分 【問い合わせ先】 伊豆市観光協会天城支部(0558-85-1056) |
蛍の観賞は夜になりますので
日帰りよりも泊まりがけの方がオススメです。
天城には湯ヶ島温泉のほかに
持越温泉や船原温泉など合計7つの温泉があります。
泉質や効能もそれぞれ違うので、宿泊して
ゆっくりと温泉めぐりをするのがオススメです。
ホテルや旅館、民宿など形態もさまざまですので
好みに応じて選びましょう。
蛍を守るために、最低限守るルールとは?
最後に、蛍を観賞する際に守るべき点についてお伝えします。天城の蛍は地域の子供たちが丹精込めて育てたものですので
しっかりとルールを守りましょう。
■・蛍を捕まえたり持ち帰ったりしないようにします。 ■・大声で騒がないようにします。 ■・ゴミは持ち帰るようにし周辺にポイ捨てしないよう注意します。 ■・事故を防ぐため、明るい内に道や安全な場所を確認しておきます。 ■・写真撮影や携帯電話の使用、飲食や喫煙は禁止です。 |
温泉や旬の味覚を楽しみながら
今年の初夏は蛍観賞に出かけてみてはいかがでしょうか?